イップスに悩んでるなら「キャッチボールの基本」を疑え!

んにちは!おばです!

 

今回は

イップスに悩む人ほど

取り入れてほしい

「ボールを投げるときの考え方」

 

についてお伝えしたいと思います。

 

 

あなたが野球を始めたとき、

指導者から

こう教わりませんでしたか?

 

「ボールは相手の胸に投げなさい」

 

f:id:yakyuzin:20190321163511j:plain



 

ぼくもずっと教わってきました。

 

 

実は、、、

 

この考え方がイップスを悪化させる要因になるんです!

 

 

 

イップスを悪化させる要因になるのか。

 

 

それは

「〇〇しなければならない」という気持ちが

恐怖心を大きくさせるから。

 

 

イップスに悩む人が

「相手の胸に投げなさい」

という教えを正直に守ろうとすると

 

「胸に投げないといけない」

「相手がとりやすいボールを投げなければいけない」

 

という恐怖心でいっぱいになってしまいます。

 

目標を細かく決めることが

逆効果になってしまっている

ということですね。

 

 

なので

「相手の胸に投げなければいけない」

という考え方は今すぐ

捨てっちゃってください!

 

 

では、投げるときには

どのような考え方をすればいいか。

 

 

ぼくが今回お伝えしたい考え方は

 

「相手がとれたらそれでいいや」

 

という考え方です。

 

 

「適当じゃないか」

と思われるかもしれませんが

 

適当でいいんです。

 

むしろ適当がいいです。(笑)

 

 

 

例えば、内野ゴロでアウトにしたとき

 

送球は必ずしもいい球では

ないですよね?

 

f:id:yakyuzin:20190321163544j:plain



 

少し高めに抜けても、ファーストがとったらアウト。

ワンバウンド送球になっても、ファーストがとったらアウト。

 

要は、ファーストがとればいいんです!

 

 

イップスに悩んでいたときは

「相手の胸に投げないといけない」

と送球する度に緊張していました。

 

 

しかし

 

この考え方をするようになってからは

 

難しく考えることも少なくなり、

緊張することなく

ボールを投げられるようになりました!

 

 

大事なのでもう1度

ポイントをまとめると

 

・「相手がとれればいいや」というように気楽に考える

「胸」という1点を目指して投げるのではない。「だいたいこのあたり」という大きい的で考える

 

 

f:id:yakyuzin:20190321164045j:plain

この考え方は今すぐに取り入れることができます。

あなたの考え方を少し変えてみるだけですから。

 

 

この考え方を取り入れることで

 

イップスを克服し、

誰もが憧れる選手になりましょう!!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無理して投げ続けているあなた!このままだとイップスになってしまいます。

んにちは!おばです!

 

今回は、

イップスとケガ」

の関係性について

お話します。

 

 

イップス”は

暴投などの過去の失敗からし

引き起こされることはない。

 

と考えられがちです。

 

 

しかし、

 

ケガが原因でイップスを引き起こすこともあるんです!

 

f:id:yakyuzin:20190322092454j:plain

 

 

ケガが原因でイップスを引き起こすのか。

 

 

それは

 

「ケガをかばって投げることで、

変なクセがついてしまい

正しいフォームで投げられなくなるから」

 

 

ケガをしていても、無理すれば投げられますよね?

 

その「無理」がイップスを引き起こすんです!

 

 

 

無理したまま野球を続けると、、、

 

・変な投げ方のクセが抜けなくなる

・正しい投げ方をしようとしてフォームがわからなくなる

・ケガが進行して、元に戻らなくなる

 

良いことは1つもありません。

 

 

 

そこで

 

ぼくが言いたいのは、

 

 

「休むことがイップス克服に繋がる!」

 

ということです。

 

 

f:id:yakyuzin:20190322092426j:plain



 

一定期間、休むことで

 

・変なクセがつかない

イップスについて考える必要がなくなる

・ケガの回復が早くなる

 

というメリットがあります!

 

 

 

キャッチャーでイップスに悩んでいた

ぼくの後輩は

 

ケガをきっかけに、1週間

チームのサポートに回ることになりました。

 

後輩はケガを治すことだけを考えて、

イップスについては

全く考えなかったそうです。

 

1週間が経ち、練習に復帰すると

 

イップスが治っていたんです!!

 

 

「1週間イップスについて全く考えなかったことが

イップス克服に繋がりました!」

 

と笑顔でぼくに報告してくれました!

 

f:id:yakyuzin:20190322092401j:plain



 

この例を見たらわかるように

 

「休むことは悪いことじゃない」

 

ということを、あなたには頭にいれておいてほしいです。

 

 

 

しかし、

 

チーム事情や、自分のポジションが気になって

「休む」

という決断ができないかもしれません。

 

その気持ちはすごくわかります。

 

 

ただ

 

目の前のことを乗り切るために

無理をして

 

イップスであなたの野球人生が大きく変わる可能性がある。

ということを覚えておいてください。

 

 

その上で、監督やコーチと「休む」か「休まない」かの判断を

慎重にしてもらえれば

いいと思います。

 

 

 

ケガを完全に治して

練習することで

これまで以上のパフォーマンスを発揮できます。

 

 

ケガや違和感を感じたら、

すぐに周りにいる大人に相談しましょう。

 

指導者に相談しにくい場合は

ぼくに相談してもらっても大丈夫です!

 

 

自分の身体とうまく付き合いながら

あなたの理想の野球人生を送りましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その傾向は危険サイン!?7つのイップス初期症状。

んにちは!おばです!

 

突然ですが

あなたは

イップスの初期症状を知っていますか?

 

 

「知らない」

 

と答えたあなた!

 

そのままだと危険です!

 

 

あなたが“イップス”だと気付いていないだけで

初期症状はすでに出ているかも

しれません。

 

f:id:yakyuzin:20190322090747j:plain



 

 

このまま、あなたが

イップスであることを

知らないままだと、、、

 

解決策が分からず

キャッチボールですら

まともにできなくなってしまいます。

 

 

しかし

 

イップスの初期症状を知ることで

 

早めに対策をすることができ

好調時よりも成績を残す

ことができます!

 

 

 

今回の記事では7つの初期症状についてお話します。

 

ぼくが経験したことと

たくさんのイップスで苦しむ選手を

見てきた経験から見つけたものです。

 

 

これからお伝えする7つの初期症状を見て

 

あなた自身について見つめ直してほしいんです。

 

 

「自分はイップスかもしれない」

と疑って、あなたのことを見つめ直すことが

イップス克服につながるからです。

 

 

早めに気付けた分だけ

イップスは早く治すことができます。

 

 

では7つの初期症状とは何なのか。

一気にお伝えします。

 

あなたにあてはまることはないか、

1つずつ当てはめて考えてくださいね。

 

 

イップスの初期症状】

1.ボールを投げる時に引っかかる、もしくはすっぽ抜ける

2.テークバックの時に違和感がある

3.投げる時の力加減がわからない

4.遠投などは投げれるが、近い距離になると投げにくい

5.リリースの時に感覚がない

6.シュート回転しやすい

7.投げ方が分からず、毎回違う投げ方になる

 

 

1つでも当てはまることはあったでしょうか?

 

ぼくがイップスに悩み始めたときは

 

1、3、4番が当てはまっていました。

 

 

当てはまった数が少ないからすごい。

数が多いから悪い。

というわけではありません。

 

まずはあなたの現状を知ることが大事なんです。

 

f:id:yakyuzin:20190322090807j:plain



 

今この文章を読んでいるあなたは

 

実際にプレーをしながら見ている

わけではないので

イメージがしにくいかもしれません。

 

 

なので

 

次の練習のときから

少しでも気になることがあれば

ノートに書いておいてください!

 

 

「どうやって投げたらいいのかわからない」

「送球のときに少し不安がある」

 

どんなことでも構いません!

 

 

自分でわからない場合は

チームメートや指導者にチェックしてもらいましょう。

 

相談する相手が見つからない場合は

 

ぼくに相談してもらっても大丈夫です!

 

 

まずは

あなたが「イップスかもしれない」

と自分を疑って、

 

自分と向き合うことが大事です。

 

 

ちょっとでも気になることがあれば

早めに相談して

イップス克服へ解決策を考えましょう。

 

 

早く気付けば大丈夫です。

 

ぼくはいつでもあなたの相談にのります!

気軽に相談してくださいね。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イップスで投球フォームを見失った状態を、努力せず突破する方法。

んにちは!おばです!

 

今回はイップスによって

投げ方が分からなくなってしまった時の対処法

について、お伝えします!

 

 

イップスになると

 

状況を良くするために

 

 

たくさんのことを試して

その結果

自分の投球フォームを見失ってしまった、、、

 

という方が多いのではないかと思います。

 

 

f:id:yakyuzin:20190322105538j:plain

 

 

自分に合ったベストの投球フォームを探すことは

 

イップスと戦い、イップスを克服する

ことにもつながります。

 

 

しかし、

 

たくさんの投球フォームを試すうちに

 

 

「何でこんなフォームでしか投げられないんだろう、、、」

 

「周りにどう思われているんだろう、、、」

 

 

と、自信が持てない投球フォームになって

悩んだことはありませんか?

 

f:id:yakyuzin:20190322105516j:plain



 

 

ぼくもイップスで悩んでいた時、

 

様々な投球フォームを試した結果、

投球フォームを見失ってしまい、

 

チームメイトからバカにされた経験があります。

 

 

当時は、バカにされても

笑いに変えてなんとか

ごまかしていましたが、

 

「みんなにバカにされない投げ方を

早く見つけないと」

 

と、焦りながら練習をしていました。

 

 

 

 

「かっこいいフォームで、どんな距離でも心配なく

ボールを投げるようになりたい!」

 

 

あなたも今、そう思っているのではないでしょうか?

 

 

しかし、ここでぼくが言いたいことは

 

「開き直って、あなたが1番投げやすいフォームで

投げてみる!」

 

ということです。

 

 

 

この考え方で野球をしたほうが

 

“投げる”ということに対する

悩みや不安の割合が

大きく減っていきます。

 

 

「かっこいいフォームで投げたい!」

 

とあなたが思う気持ちもわかります。

 

 

ただ、

「自分の感覚がわからず、違和感があるまま投げる」

 

よりも

 

「少し変わった投げ方だけど、自分の感覚で投げられる」

 

という方が、

野球を続けていく上では大切になってくるのではないでしょうか??

 

 

 

ぼくがイップスで悩んでいた時、

 

オーバースローで投げることが当たり前」

だと思って

 

違和感があるまま投げ続けていました。

 

 

そんな中、転機が訪れます。

 

たまたま遊びで

サイドスローから投げてみると

 

「これなら自分の感覚で投げられる」

 

という感覚をつかみました。

 

f:id:yakyuzin:20190322105447j:plain

それから、サイドスローで投げることによって

 

少しずつ「自分は投げられるんだ」

という自信がつき

長い距離も不安なく投げれるようになりました!

 

 

 

 

投げられない感覚で理想を追うより、

 

開き直って、あなたが投げやすい感覚で投げる方が

 

「自分は投げられる!!」というメンタル面で自信がつきます。

 

 

 

 

 

イップスで「投げ方」について悩んでいる

あなたも

 

自分が理想とする投げ方ばかり追い求めるのではなく

 

自分自身を受け入れて、

 

その上で、イップスを克服してほしいです。

 

 

 

まずは「自分自身を受け入れる」ことがスタートです。

 

f:id:yakyuzin:20190322104634j:plain

 

 

今日のキャッチボールやノックから

 

「このフォームが1番投げやすいから

今日はこの投げ方で投げてみよう!」

 

というぐらい開き直って、

全力で投げてみてください!

 

イップス克服の道が切り開かれるはずです。

 

 

あなたの喜びの報告を待ってますね!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張状態が強いイップスでも、すぐに身体の力を抜く方法。

んにちは!おばです!

 

 

突然ですが、

あなたがイップスで緊張しているとき

 

「リラックスしろ!肩の力を抜け!」

 

f:id:yakyuzin:20190322181035j:plain



 

と言われ、力が抜けたことはありますか??

 

 

 

 

ありませんよね。(笑)

 

 

 

イップスで苦しむ人は

緊張や不安で、どうしても力が入ってしまいます。

 

それは仕方がないことです。

 

 

 

しかし、

 

・力の抜き方を知らない人が多い

・指導法を間違っている指導者が多い

 

というのが現状です。

 

 

 

力の抜き方を知らないままだと

 

・力みが原因でボールが安定しない

・緊張しっぱなしで、イップスが悪化してしまう

 

ということに繋がってしまいます。

 

 

 

 

そこで、今回は

「正しい肩の力の抜き方」をお伝えします!

 

 

 

 

ぼくがイップスで悩んでいたとき、

 

あなたと同じように、力みまくっていました。

 

 

監督やチームメイトからは

「肩の力を抜けばいいのに」

と簡単に言われていましたが

 

 

力を抜こうとすればするほど、肩に力が入り

悪送球を連発していました。

 

f:id:yakyuzin:20190322181057j:plain



 

そんな中、

 

なかなか解決策が見つからず、

家でテレビをボーッと見ていると

 

イチロー選手が対談を行っていました。

 

 

そこでイチロー選手が

「力を抜くためにはどうすればいいか」

 

ということを話していたんです!

 

 

その内容とは、、、

 

 

 

「肩の力を抜くとかいうけど、肩の力を抜こうとするんじゃなくて膝の力を抜くんです」

 

 

f:id:yakyuzin:20190322181122j:plain

 

 

イチロー選手は

 

“人体を理解する”

 

ということを話されていて、

メジャーリーガーでもそれがわかっている人は少数だそうです。

 

 

 

その当時、「膝の力を抜く」

という理屈はよく分かりませんでしたが、

 

 

イチロー選手が言ってるなら、とにかくやってみよう!」

 

と思って、次の日の練習から取り入れてみました。

 

 

 

最初は当然のように「膝の力を抜く」

という感覚は

あまり分かりませんでしたが、

 

毎日試していくと「膝の力を抜く」

という感覚が分かるようになり

 

それと同時に「肩の力を抜く」ことに繋がっていきました。

 

 

「肩の力を抜ける」ようになってからは

 

無駄な力が入ることなく、

だんだんと

自分がイメージする球を投げれるようになりました。

 

 

 

では、どうしたら膝の力を
抜くことができるのか?

 


それは、膝カックンすればいいんです!

 

f:id:yakyuzin:20190322181152j:plain




膝カックンすれば、
膝に力は入りませんから。

 

ただ、膝カックンにはコツがあるんです。

 

 


ちゃんと膝カックンしないと
膝の力は抜けていても、

 

リラックスしてるのではなく、
フニャフニャになってるだけで

 

持ってる筋力を最大限に

生かすことが

できなくなってしまいます。

 

この注意点だけ頭に入れておいてくださいね。

 

 


「膝の力を抜く」

 

ことができるようになれば

 

「肩の力を抜く」ことに繋がり、

どんどん送球が安定してきます!

 

 

大事なのは「肩」ではなく、「膝」です。

 

 

 

今日の練習から

 

「膝カックン」

を取り入れて、

 

 

イチロー選手のように

うまく力を抜くことができ

 

誰もが憧れる選手になりましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イップスを悪化させる「ねばねば」思考とは。

んにちは!おばです!

 

あなたは

「ねばねば」

思考になっていませんか??

 

 

いきなりの質問で

「‟ねばねば”ってなんだ、イップスと関係ないじゃないか!」

 

と、あなたは思ったかもしれません。

 

 

しかし、

 

「ねばねば」はイップス

大きく関係してくるんです!

 

特にイップスが深刻な人ほど

「ねばねば」は要注意!!!

 

 

 

そこで今回は

 

イップス」と「ねばねば」

 

についてお伝えしていきたいと思います!

 

 

f:id:yakyuzin:20190322173536j:plain



 

では、

 

「ねばねば」

とは一体どういうことか。

 

 

「ねばねば」の正体は、、、

 

・「うまく投げねばならない

 (うまく投げないといけない)

 

・「やらねば監督に怒られる

 (やらないと監督に怒られる)

 

のような「義務」を表す言葉です!

 

 

 

イップスに悩む人ほど

失敗を恐れて、

 

「ねばねば」

の気持ちが大きいんです。

 

 

 「ねばねば」

の気持ちが大きくなればなるほど

 

プレッシャーがかかってしまい

ミスを連発してしまいます。

 

f:id:yakyuzin:20190322173604j:plain

 

 

は、

 

「ねばねば」という考え方をやめて

プレッシャーから解放されるためには

どうすればいいか。

 

 

 

「わくわく」の考え方をすれればいいんです!

 

 

「わくわく」とは

 

「良い球を投げて、アウトをとりたい!」

「試合で活躍して、ほめられたい!」

 

のような願望のことです。

 

 

「わくわく」は「ねばねば」

の反対の意味を持つ言葉です。

 

 

わくわく⇔ねばねば 

 

ですね。

 

 

 

プロ野球のヒーローインタビューでは

こんな言葉をよく聞きます。

 

「チャンスだったんで、わくわくして打席に入りました!」

 

f:id:yakyuzin:20190322173649j:plain

 

結果を残している選手は

「わくわく」

の気持ちが強い。

 

 

考え方を変えることで

プレッシャーを感じずに、

プレーができるということですね。

 

 

イップスで悩むあなたには

 

「わくわく」を取り入れてほしいです!

 

 

「わくわく」は野球のときだけではなく

日常生活から

取り入れることができます。

 

 

「〇〇へ行きたい!」

「〇〇を食べたい!」

 

どんなことでも構いません。

 

まずは「わくわく」思考を身に付けることが大事です!

 

 

 

今すぐ

 

紙とペンを用意して

「わくわく」すること

を書き出してみましょう。

 

 

考え方が変われば、プレーも大きく変わっていきます。

 

 

「わくわく」思考を身に付けて

イップスを克服しましょう!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イップスで投球時の力加減がわからず、ドロ沼にはまる人の対処法。

んにちは!おばです!

 

ぼくはイップスで悩む選手から

「力の入れ具合がわからない」

と、よく相談を受けます。

 

 

「どこに力を入れたらいいか分からない」

 

「ボールを持つと、ずっと力が入ってしまう」

 

「指先の感覚がなくなってしまう」

 

イップスで悩むあなたも

1度はこのように悩んだことがあるのでは

ないでしょうか??

 

 

ぼくもイップスで悩んでいたときは

 

身体のどこに力をいれて、どのタイミングでボールを離せばいいのか

全くわからず苦労しました。

 

 

そこで今回は

「投球時に、力を入れる感覚がわからないときの対処法」

についてお伝えします!

 

f:id:yakyuzin:20190322175401j:plain



 

力を入れるタイミングがわからないままだと

どうなるか。

 

・ボールが引っかかったり、すっぽ抜ける

・キャッチボール、ノックで暴投

・正しい投げ方ができず、ケガをしてしまう

 

など良いことはほとんどありません。

 

 

力をいれるタイミングをコントロールできるようになると

 

・スムーズに身体を使えるようになる

・暴投が減り、送球が安定する

・ケガが少なくなる

 

などのメリットがあります!

 

 

では、

「力を入れる感覚を養う」ためには

 

どうすればいいか。

 

 

投球時の力の入れ具合を分析してみてください!

 

f:id:yakyuzin:20190322175432j:plain



 

ボールを持って投げるまでには

 

・ボールを持つ

・ステップする

・肘を上げる

・ボールを離す

 

などいくつかの過程にわけられます。

 

 

投球動作をいくつかの過程にわけて

 

「このとき“自分はどれだけ力をいれているか”」

というように分析してください。

 

 

数字で考えるとわかりやすいですね。

 

「今は70%の力が入っているぞ」

みたいな感じです。

 

 

 

理想の力の入れ具合は

 

リリースまでは50%以下の力加減で、

だんだんと力を入れていき、

リリースの瞬間に100%の力を入れられる

ことです。

 

 

しかし、

 

イップスの人は投げる前に緊張や不安でいっぱいになってしまうため

投げる前に100%の力が入ってしまいます。

 

 

そうなると、

 

リリースの時には

恐怖心で腕が縮こまってしまい、

 

100%の力を入れたいのに50%以下の力しか入らなくなってしまいます。

 

 

 

これによって投球時の力加減がわからず

 

自分を見失い、

イップスの深い闇にどんどんはまってしまいます。

 

 

f:id:yakyuzin:20190322175453j:plain

 

このような深い闇にはまらないために

 

投球時に、

自分がどれだけ力を入れているか

 

という

力の入れ具合を分析して

 

正しい力加減で投げられるようにしていきましょう!

 

 

 

力加減を自分で調整できるようになれば

 

イップス克服に大きく近づきます。

 

 

f:id:yakyuzin:20190322175511j:plain

 

あなたがイップスを克服し、試合で大活躍するのはもうすぐです。

 

1つずつ階段を登っていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。